私が考える株式投資における重要事項の順番
私が考える株式投資における重要事項の順番
以下の順番でチェックしていくべきだと考えます。
(1) 相場の大きな方向性
全体が上昇トレンドか?それとも下降トレンドか?
いま現在は、全体が上昇トレンドと考えて良いです。
以降は、個別銘柄のチェック順序です。
(2) テーマ・話題性
① マーケットで話題になっているかどうか?
② 万人が認めるテーマに沿った銘柄であるか?
(3) 需給
① 信用買い残、信用売り残 → 買い残が増えている場合は注意
② 機関投資家の空売り動向
(4) 業績
① 業績“見込み”が良いかどうか → あくまでも未来にフォーカス
② 赤字でも“予想”より良いかどうか?
③ 本決算数値はよりも、次期決算予想の方が重要
(5) テクニカル
① 週足を見てから、日足を見る。 → 必ず時間軸の長い足と短い足を見ること。
週足の13週と26週移動平均線の傾きが上ならばロング、下ならばショート。
入り乱れている場合はボックス相場。判別不能なら様子見。
② 5日、25日、50日、75日移動平均線は重要。
特に5日、25日、50日は最重要。デッドクロスの出ている銘柄は買わないこと。
③ 3つ以上の指標でサインが出ているかを確認する。
重要な3指標は各人の好みで良いと思いますが、お勧めは週足MACD、日足の勢力指数(もしくはRSI、ストキャスティクス)、5日と25日の移動平均線のデッドクロス、ゴールデンクロス。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません