当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

寄り付き前の売り気配、買い気配銘柄の株価ランキングを確認して、情報を先取りする方法

2022年12月12日

寄り付き前の売り気配、買い気配銘柄の株価ランキングを確認して、情報を先取りする方法

「値上がり率ランキング、値下がり率ランキング」は、みなさんよく見ていると思いますが、朝9時に寄り付くまでチェックすることができません。

「9時前にどんな銘柄が上がるのか?下がるのか?」を事前に知り合い場合は、「寄り付き前の売り気配、買い気配銘柄」のランキングをチェックすると良いです。

PCからですとSBI証券のハイパーSBI2から、以下の通り確認できます。
これが一番見やすいですね。

寄り付き前買い気配

 

 

寄り付き前売り気配

 

SBIのスマホアプリ

SBIのスマホアプリからは、「ランキング」のところで確認できます。

みなさんが良く見る「値上がり率ランキング、値下がり率ランキング」の下の方にあります。

 

但し、ハイパーSBIと違って、気配株数は見れないです。
前日終値比の上昇率や下落率しか見れないので、1つ1つ銘柄名をタップして個別にジャンプしてください。

 

この情報を活かすと、確度の高いデイトレが可能になりますが、その具体的なやり方は、また今度!

お願いごと

読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^

株式投資ランキング



良い記事を書く励みになります!