カラダノート 急落に対する見解とその後の予想
カラダノート 急落に対する見解とその後の予想
11月13日(金)、カラダノートの株価は急落!
朝方は、2000円近くでしたが、あれよあれよという間に1800円まで下がり、更に午後は一段安でした。
株価見た時に、オカシイと思いましたので「突然決算でも出たのか!?」と思いましたが、ニュースを見ると理由は大株主の穐田氏。
————-
2020年11月13日11時25分
カラダノートが急反落、穐田氏の保有株売却で需給悪化を警戒
カラダノート<4014>が急反落している。12日の取引終了後に、財務省に提出された変更報告書で、穐田誉輝氏のカラダノート株式保有比率が11.00%から1.09%に減少したことが判明。需給悪化を警戒する売りが膨らんでいるようだ。
————-
見た瞬間、私的には、チャンス!と思いました(笑)
午後、1730円前後で比較的、多めに仕込みました。
穐田氏は、ロックアップ無しです。
https://kabu.96ut.com/article/ipo/2020079/からの引用
恐らく株価2000円以上の時に徐々に売却してExitしたんだと思います。
佐藤社長とも、そうゆう握りをしていたんでしょうね。
穐田誉輝氏の職業
彼の職業は、実業家、投資家。
株式投資での儲けではなく、IPOでExitして儲けるのが本業です。
上場したら、その後、多少アドバイスはするかもしれませんが、自分の中での興味は終わりなのかもしれませんね。
そして次を探して投資する。
要は、次から次へと新しいのが好きなんですよ。
(穐田さん結婚歴ありますけど、奥さんからも過去に2度Exitしています、笑)
参考:穐田誉輝は凄腕社長だがクソ人間!
https://gachimon.com/kikukawarei-danna/
ちなみに今の奥さんは菊川怜さん。
さすがにしばらくは続きそうですね、笑。
こうゆう方なので、株主構成見た時に、早々に抜けると思っても不思議ではありません。
ニュースの書き方が悪い
「需給悪化を警戒する売りが膨らんでいるようだ」
ここで言いたいのは、穐田氏1名が持っていた99万株くらいの株式が市場に出回ったので、浮動株化したということなんでしょうけど、既に過去のことですからね(笑)
彼が売却した株式は誰かが既に買っているわけです。
逆に言うと、大きな売り圧力が既に無くなったとも考えられます。
こっちの方が正解でしょうね。
このニュース見て、狼狽売りした人は、あとで残念がるかも!
カラダノートは注目銘柄
IPO銘柄の中では、かなり注目度が高く、株ワングランプリでプロからも選定されている銘柄になっています。
あとチャート的にも、値ごろな感じに見えます。
1800円割ったら、買いたいと思っている人、かなり多いと思います。
1月に予定されている決算も期待できるでしょうから、しばらくはホールド!
全体の相場の地合いが悪化しなければ、全然安心できると思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません