不正、不祥事の起こして信頼を損ねた会社は、株価の戻りが鈍い
ビジネスを行う上で、世の中で最も大事なことは「信頼」「信用」、英語で言うとCreditです。
かのホリエモンも著書「ゼロ」にて、「ほんとうに困ったとき、人生の崖っぷちに追い込まれたとき、失敗してゼロに戻ったとき、あなたを救ってくれるのはお金ではなく、信用なのだ 」と言っています。
信用を損ねた会社に関しては、よっぽどオンリーワンの強みがなければ、なかなかすぐにその信頼を戻すのは難しく、ビジネスに影響が出ることは必至です。
今日のTATERUは、ストップ安。信用買いが積み上げっているので、この分だと明日もS安になる可能性が高いです。TATERUが大株主となっているグローバルLMやGAテクノロジーズが急落しました。同じ穴のムジナと思われたんでしょうは、まあ仕方ありません。
GAテクノロジーズのホルダーは、たまりませんよね。せっかく良い感じで株価が上がっており、1:2の株式分割まであって、先行きの期待感が高かったところでの急落です。
グローバルLMやGAテクノロジーズは、連想売りなのでどこかで戻るとは思いますが、資金に困ったTATERUが保有株を売却してくる可能性もあるので、2、3か月は軟調な動きなるかもしれません。
今回の件で、日本の不動産バブル崩壊懸念が株安をもたらす展開になるかもと市場ではささやかれており、不動産に関わる銘柄は、短期のリバウンド狙いはともかく、長期で保有するのはリスクが高いとも言われていますので、注意してください。
不正のあった銘柄は買い控える
今日は品質不正があったことを発表したフジクラも10%近く下げましたが、不正があったレオパレス、スルガ銀行、そして神戸製鋼とかも、戻りが非常に鈍いです。

神戸製鋼所なんて、まだ金融機関内部では要注意先で毎月貸出残高をチェックしている状態ですので、このような先は手を出さない方が無難です。
参考になったらぜひ応援クリックお願い致します。Withランク
ユーザーベースは、一目均衡表の雲抜けで戸惑っており、一度3000円近くまで戻る可能性がありますが、そのあたりが買い場だと思います。
すららの6000円台は買いだと思いますよ。
両方とも長期ホールド銘柄です。
引き続きよろしくお願い致します。


































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません