当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

デイトレで勝つのは、なぜ難しいのか?

デイトレでは、9割が負けて1割の達人が生き残ると言われていますが、「なぜなのかな?」と考えた時に、頭に浮かんだイメージを図表にしてみました。

私が独断と偏見で作成したものです(笑)

このような整理をした時に、デイトレってやっぱり「投資心理学」であり「技術」なんだって思いました。

「投資心理学」って書きましたが、要は板情報やニュース、分足や歩み値から、市場参加者の心理を読みつつ、超短期の未来を見抜く「センス」の要素が大きいので、こればっかりは才能に依存しますよね。

あと損切りの早さと決断力も重要です。
少しでも「違う」と感じたら、どんどん損切りしていく必要があります。

瞬発力が大事なので、頭の中に「INするチャートパターン」を入れておき、素早くINしていくことが大事。

お願いごと

読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^

株式投資ランキング



良い記事を書く励みになります!