すららネットのチャート分析と今後の予想
みなさん、こんばんは。
北海道胆振東部地震で被災に会われている方のみなさま、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。みなさまの安全と被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
今朝は建機で北海道といえば、カナモトということで8:58まで成り行きで買いを入れていましたが、寄り高を警戒して成り行き買いを外しました。
臆病なのが幸いして、寄り高3800円を掴まなくてよかったです。
その代わり、ロジザードをまた1700円台後半で購入。コツコツ仕込みたいと思います。
今日はすららネットの今後の展開を考えたいと思います。
すららのチャート分析
すららネットですが、直近は6000円を底に反発しています。

上値抵抗線(青線)と思われる線も突破し、揉み合い中。
いわゆる材料待ちの状態ですね。
材料が出ないと、9月20日頃まではボックス圏で推移すると思います。
その後は一目均衡表の雲の中に突入。
もみ合いながらも上昇していくのではないでしょうか。
11月には、また四半期決算の発表があります。
上方修正か分割発表が出れば、動きの軽い銘柄なので株価に大きな動きがあると思います。
すららネットからの「お知らせ」を見ても
https://surala.jp/information/
「スリランカ最大のインターナショナルスクール・グループで英語版「Surala Ninja!」を導入!」みたいな感じで、順調に成長している可能性が高いので、心配はしなくて大丈夫だと思います。
世の中の変革は「教育」から始まるので、教育事業って、ほんと大事だと常々考えています。

































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません