すららネット(3998)に注目している理由(成長可能性に関する説明資料)
すららネットに注目している理由(成長可能性に関する説明資料)
すららネットは、IPO上場以降、株価を順調に上げてきているIPO銘柄です。
上がっている理由は、好決算だったのと、材料(ニュース)が出たためですが、やっている商売がユーザベースに近いものがあります。
1つのコンテンツを複数の人へ売れば売るほど原価は変わらず、儲けだけがどんどん増えるというモデルです。
しかも学校の勉強は、算数とかは世界共通なところもあるので、多言語に翻訳すれば、日本のみならず世界中の相手に販売できます。
最近、またニュース材料が出て、「2018年版中小企業白書」に「中小企業の生産性革命」の事例として、鳥取県のすらら導入塾「伝習館」が紹介されました。
規模も小体なので、これからの成長期待もあるので、再び1万円を付ける展開になると思っています。
値動きが軽いので、500円とか、800円とか動いても、動じないことですね。
教科書的に10%損したら損切り!みたいなことをやっていたら、お金がいくらあっても足りません(笑)
会社の成長を信じてキープする銘柄だと思います。
成長可能性に関する説明資料
https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20171218/aucj6i/140120171213434970.pdf

































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません