【保存版】公開インサイダー情報で、上昇の動きを事前にカンニングする方法
かなり魅力的なタイトルでしたが、これ、覚えておいて損はないです。
何かと言うか、決算発表の約1週間から2週間くらい前に「会社予想」というものが出るケースがあります。
要するに決算発表を先取りして教えてくれる情報です。
ほとんどのケースでは、決算内容の修正があり、上方修正の場合もあれば、下方修正の場合もありますが、要は情報をカンニングできているので、気づいている人は有利になります。
今回注目したいのは、上方修正での活用ケースです。
典型的な事例が東京応化工業で発生しましたので、その事例を使いたいと思います。
まずは以下のチャートを見てください。
1月28日(金)15時に、連結決算予想を発表しています。
次の営業日である1月31日(月)には、株価は上昇しますけれども、持続はせずに一旦「行ってこい」の形になりました。要するに調整が入ったわけです。
そして、2月14日の決算発表を受けて、2月15日に上昇し、本日2月16日も大きく続伸しています。
東京応化の場合は、公開インサイダー情報活用が成功した典型的なパターンです。
実は先日思いついた「スゴイこと」とは、この公開インサイダー情報の活用だったんですけど、いくつかのパターンを研究しました。
先行して上方修正の情報が出ると、まずはひとまずプラスで反応するのですが、ほとんどのケースで持続する事はなく一旦調整が入ります。
その後、正式な決算が発表されたときに、また改めて上昇することが多いです。ただし100%ではなく、確率的には65%とか70%のレベルでした。
細かく調べていくと、何らかの法則性があるとは思いますが、ちょっとそこまではまだ解明できていません。おそらくその日の地合いなり、相場のテーマや流れがあると思います。
ただ1つ言えることは、業績が良いことには変わりないので、地合いがノーマルであれば上昇する可能性は高いとはいえますし、確率は50%を超えていましたので、大数の法則で言えば、勝てる可能性の高い手法だと思います。
公開インサイダー情報の探し方
事前に会社予想を発表する会社の効率的な探し方はあるんですが、それはまた別の機会に書きたいと思います。
お願いごと
読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^
![]() |
良い記事を書く励みになります!


































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません