当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

押し目買いが狙えそうな銘柄【2021年5月10日 スクリーニング】

5月10日のスクリーニングです。

押し目買いスクリーニングのコンセプトは、ここをご覧ください。

◆本スクリーニングの特徴◆
超精密な条件を設定できる高機能ソフトを使用してスクリーニングしています。

スクリーニング対象銘柄

電気自動車、リチウムイオン・全固体電池、水素、半導体(パワー半導体、半導体製造装置を含む)、5G、再生エネルギー、銅ニッケル、電線、デジタルトランスフォーメーション、ブロックチェーン、脱炭素・環境問題(アンモニア関連含む)に加えて、株探の10-12月期利益好調企業、、2020年IPO、中古車販売、合計904銘柄です。

要するに「相場のテーマに沿っているもの」をベースにしています。

抽出条件

今回の抽出条件は、以下を満たすものです。

1.ローソク足が、25日移動平均線、50日移動平均線、75日移動平均線上、もしくはそれを割り込んだもの(厳密に言うと、終値が上記3つのいずれかの移動平均線上から1%以下になったものを抽出しています)

2.26週移動平均線の傾きがプラスのもの
つまり基本的に上昇トレンドと言えるもの

なお、今回のスクリーニングは、「途転」という設定でやっています。
ここで言う「途転」とは、ローソク足が初めて上記、移動平均線に接触したものになります。
(2度目以降に接触した銘柄はヒットしない仕様です)

スクリーニング結果

以下の通りです。

移動平均線の色は、

・スカイブルー:5日
・赤線:25日
・青線:50日
・ピンク:75日

チャートの下の出来高欄にある折れ線の説明:赤線は信用買い残高、青線は信用売り残高です。

クリック(タップ)すると拡大してハッキリ見えます。
(スマホの方は、横画面で見てください)

◆一口コメント(今のトレンドが続くという前提でのコメントです)

・決算で急騰したニッポン高度紙工業が「行ってこい」で25日移動平均線上まで戻ってきました。株は急騰した局面で1度売っておくのが正解ですね。買い残は急速に減っており決算は良かったので、反発は大いにあると思います。ただCredit Suisse AGが4/30から、空売りを仕掛けており、今の水準ですと含み益状態。さらに売り込むのが少し気がかりです。

・3836アバント 好決算でしたが、いわゆる出尽くしの売りで無常にも売られまくりました。50日移動平均線まで下落していますが、まだ初日なので、あと2、3日様子見を見た方が良いかもしれません。
好決算だったので、落ち着いたところはチャンスだと感じます。

株式投資 お勧め書籍

タイトルは、ゆるいですが、意外と良いこと書いていますよ。
50日移動平均線重視なのは、私と通じるものがあります。


トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件


お願いごと

読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^

株式投資ランキング







良い記事を書く励みになります!

銘柄分析

Posted by marketmaker