ロジザードが最高益なのに下落している理由と今後の株価
4391ロジザードが上方修正決算を発表しました。
6月17日、場中の13:00に発表。
あまりやって欲しくない場中発表でしたが、上方修正後は株価上昇。しかしながら、長くもちませんでした。
今日なんて前日比-75円の2095円です。2000円割るか割らないかの状況ですが、ロジザードの今後の株価見込みについて考えたいと思います。
ロジザードの今後の株価見込み
現状、株価が高い位置か?低い位置か?どっちかというと、相対的には低い位置にあります。

最安値は2018/10/30の1512円です。最安値までたったの600円くらいの水準に位置しています。
ロジザードが下がっている理由
1.需給悪化
2019年4月から株価は下がりっぱなし。右肩下がりなので、儲かっている人は少ないので、損切りが損切を呼ぶ状況。
2.四季報予想比低い
上方修正したとはいえ、四季報予想比では低い数字でした。
四季報基準で考えていた人の失望売りが出ている
3.分割、配当期待の失望
今回も上方修正だけで、分割や配当の発表がなかったので、その失望売り
4.世間の注目度がまだ低い
株式新聞等にまだ採り上げられていないため、注目度が低く、単純に買いが多く入っていない
株価は業績と連動する
いまのロジザードですが、もし株価が4000円くらいの高い位置にあれば、いわゆる「出尽くし」で株価は下がっていくでしょうけど、今の株価の位置はどう考えても低い※。
※成長銘柄なので、PERやPBRなどの指標抜きで考えて、単純に株価の位置だけで考えるとした場合
株価としての会社の評価は美人投票と言われています。要は人気があるかないかなのです。
その人気があるかないかの重要な指標の1つが「業績」です。
業績さえ良ければ、株価は必ず戻ります。
今の需給は正直良くないですが、徐々に見直しで買いが入り、1か月くらいで需給が改善してくるのではないでしょうか。
いまのロジザードの株価は明らかに不当に安値に放置された状態。
低めに見積もっても2500円は行くと思いますし、半年以内には3000円は超えてくると考えています。

私は、久々に万株勝負で行ける銘柄なのではないかということで、この下落局面は分散買いで拾っています。


































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません