見直し買いが期待できそう!?半導体関連株のチャート一覧
今回は久しぶりに半導体関連株のチャート一覧を載せました。
私が半導体関連としてチェックしているのは、関係性が薄いものも含めて全部で207銘柄あります。
半導体関連は、今まで「もうピークアウトするから」と売られてきて、あとに米国のSOX指数にも連動して売られてきましたが、日本株の場合、PER的にがかなり割安な銘柄も多いです。
あと一口に「半導体関連」と言っても、製造装置から部材、前工程、後工程など各種あります。
※詳しくは別途まとめているので、以下をご確認ください。
半導体製造の前工程と後工程の意味を理解して、関連銘柄をチェック!
https://marketmaker7.com/2021/01/31/post-1424/
ニュースでは「もう半導体は余り始めた。在庫調整だ」「半導体不足は2024年まで続く」など強弱入り乱れていますが、個別によく見ていく必要があると思います。ハイエンドの半導体とメモリ系の在庫がダブつき始めていますが、それ以外の半導体はまだ不足している状況です。
今まで「半導体関連だから」と売られてきた銘柄の中には、モメンタム的に売られるだけで「業績は相変わらず好調」という銘柄は結構あります。
「業績が良いのに、なぜこんなに株価が安いの?」という状態ですが、単に相場の流れで資金が回って来ていないだけで、近いうちに見直される可能性は大いにあると思います。業績と株価は連動しますからね。
そのような銘柄に今のうちに投資するのも、良いのではないでしょうか。
ちなみに製造装置系よりは、部材系に注目した方が良いと思います。
一覧チャートについて
以下の通りです。
今回、207銘柄、全部載せました。
移動平均線の色は、
・スカイブルー:25日
・赤線:50日
・青線:75日
・緑線:200日
チャートの下の出来高欄にある折れ線の説明:赤線は信用買い残高、青線は信用売り残高です。
(ローソク足の表示色も見やすく変えました。上昇:赤、下落:黒)
今回は26週線の傾きが大きい順に左上からソートしています。
クリック(タップ)すると拡大してハッキリ見えます。
(スマホの方は、横画面で見てください)
全体的に言えるのは、底打ち感が出てきています。
※日本電子とかフェローテックのようなチャート
ですので、底入れしている感じで業績見込みが良いところは狙い目だと思います。
一方で、米国での今後リセッション懸念がありますし、それにつられて日本株へもダメージが波及する可能性があります。
全体相場も俯瞰して、インデックスが上値抵抗線付近での買いは注意するようにしてください。
米国株のリセッションは来年春くらいだと思いますが、株式市場は半年先を織り込むので、2022年秋位に大底になるイメージでしょうか!?但し、これもウクライナとロシアの戦争が終わると、またシナリオが変わるので、あくまでもご参考まで。
お願いごと
読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^
|  |  | 
良い記事を書く励みになります!











































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません