空売り候補 高PBRでまだ辛そうな銘柄【2022年6月1日 スクリーニング】
2022年6月1日のスクリーニングです。
もう6月ですよ💦
まだまだ相場の方向性はベアだと思っているので、引き続き空売り候補の銘柄のスクリーニングです。
今回も引き続き、基本的に高PBRで下がりそうな銘柄の中から、空売りできる貸借銘柄をピックアップしてみました。同じ条件でやっていると似たような銘柄が出るので、ちょっと条件を変えました。
以下で紹介しているオニールの空売りロジックを参考にして銘柄を抽出しています。
スクリーニング条件は以下の通りです。
※「多重絞り込み分析」という普通の証券会社のツールではできない特殊なスクリーニングをしています。
1.PBR 3倍以上
2.PER 25倍以上
3.株価1000円以上
4.出来高1万株/日以上
5.(基本的に)直近の高値を抜けていない銘柄
6.26週移動平均線の傾きが1%以下の銘柄(それ以上の銘柄の場合は、勢いがあって上に行ってしまう可能性が高いので除外しました)
7. 信用倍率 0.8倍以上
機関が入っている銘柄は、引き続き下がる可能性が高いので、個別にチェックしてください。
スクリーニング結果
以下の通りです。
移動平均線の色は、
・スカイブルー:5日
・赤線:25日
・青線:50日
・ピンク:75日
チャートの下の出来高欄にある折れ線の説明:赤線は信用買い残高、青線は信用売り残高です。
※左上から26週移動平均線の傾き順にソートしています。
クリック(タップ)すると拡大してハッキリ見えます。
(スマホの方は、横画面で見てください)
注:本スクリーニングでは、業績や需給は考慮していません。機械的に抽出しています。
業績面や需給面は、個別に皆さんで分析してください。
◆一口コメント
やっぱりSHIFTが跳ねた時は狙い目かも。
あくまでも参考まで。
最終的には、ご自身で判断してください。
空売りの勉強に最適なお勧め書籍
オニールの空売り練習帖
空売り(ショート)の勉強に役立つ本です。
最近、私の愛読書になっています(笑)
「CANSLIM」で有名なオニール先生の空売り教科書です。
「売る方法を知らずして、買うべからず」というキャッチフレーズですが、これが分かれば、ドテン戦術も極めることができるかもしれません!
空売りのチャート事例が豊富で、分かりやすいです。
もっと読んでみたい方は、以下から詳細を確認できます。
お願いごと
読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^
![]() |
![]() |
良い記事を書く励みになります!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません