当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

浮動株数よりも売り残+貸付残が多い銘柄ランキング【2023/7/7版】

お待たせしました、最新版です!

前回より、浮動株比率については、2パターンで計算をしています。

a. 四季報に掲載してある浮動株比率をそのまま使用したバージョン

b. 四季報の特定株比率を使用して、「1-特定株比率=浮動株比率」としたバージョン
※いわゆる東証基準(JPX総研)に準じた浮動株比率

そのため、「浮動株数よりも売り残+貸付残が多い銘柄ランキング」も、2バージョン載せることにしました

詳しい事はまた別途説明しますけど、四季報の浮動株比率では、実態をあらわしていないケースが多々あるため、2つの表をつけることにより、皆さん、各自のお考えに近いほうの表を参考にしてもらった方が良いのではないかと考えました。

上記a.のバージョンでは、前回に引き続き以下の条件で算出しています。

浮動株数の算出方法 a.バージョン

以下のルール(優先順位)で浮動株数を計算しています。

1.会社四季報に浮動株比率が掲載してある場合は、「発行済み株式数×浮動株比率」

2.会社四季報に浮動株比率が「0%」もしくは「‥%」の場合は、「発行済み株式数-10位までの株主の株数合計」
※コンセプトとしては「1 − 特定株(固定株) = 浮動株」を採用しています。

3.2021年以降にIPOをした銘柄で、浮動株比率が「0%」もしくは「‥%」の場合は、発行済み株式数に以下のパーセンテージを掛け算しています。

①現在の日付より3ヶ月以内に上場した銘柄の場合は、オファーリングレシオの数値をそのまま採用

②現在の日付より3ヶ月前〜6ヶ月前以内に上場している場合は、オファーリングレシオの75%の数値を採用

③現在の日付より半年以上前に上場した場合は、オファーリングレシオの50%の数値を採用

※期間別にパーセンテージを変えて補正しています。

なお、数値に疑義のあったサイフューズも、そのまま載せることにしました。ですので、おそらくずっとトップをぶっちぎると思います(苦笑)

浮動株数の算出方法 b.バージョン

以前、SBI証券のアプリ等に「浮動株数」が載っていましたが、こちらのバージョンは、その数値に近いものになります。

以下のルール(優先順位)で浮動株数を計算しています。

1.会社四季報に特定株比率が掲載してある場合は、「発行済み株式数×(1-特定株比率)」

2.会社四季報に浮動株比率が「0%」もしくは「‥%」の場合は、「発行済み株式数-10位までの株主の株数合計」

3.2021年以降にIPOをした銘柄で、浮動株比率が「0%」もしくは「‥%」の場合は、発行済み株式数に以下のパーセンテージを掛け算しています。

①現在の日付より3ヶ月以内に上場した銘柄の場合は、オファーリングレシオの数値をそのまま採用

②現在の日付より3ヶ月前〜6ヶ月前以内に上場している場合は、オファーリングレシオの75%の数値を採用

③現在の日付より半年以上前に上場した場合は、オファーリングレシオの50%の数値を採用

※期間別にパーセンテージを変えて補正しています。

いわゆる、東証基準に準じた方については、「1-特定株比率=浮動株比率」としています。東証発表の基準ですと、もう少し細かく項目がありますが、さすがにそこまで考慮することができないので、上記のようにしました。

この特定株は、おおよそ四季報に掲載してある大株主上位10位までの合計値にほぼ近い数値になります。

 

下記を見比べていただくと分かりますが、上記b.のパターンで計算する数値の方が、浮動株数がほとんどのケースで多くなっているので、浮動株に対する空売り比率も、低めで算出されています。

 

浮動株数よりも売り残+貸付残が多い銘柄ランキング a.バージョン

浮動株に対する空売り残比率が80%を超えている銘柄を掲載しています。
東証上場の全銘柄の中から、「浮動株に対する空売り比率の高い順」にソートしました。

以下の画像は、クリック(タップ)すると鮮明に見ることができます!
※私の見解では、サイフューズの浮動株数は約456万株(下記数値の約11倍)だと考えています。

 

浮動株数よりも売り残+貸付残が多い銘柄ランキング b.バージョン

浮動株に対する空売り残比率が50%を超えている銘柄を掲載しています。
東証上場の全銘柄の中から、「浮動株に対する空売り比率の高い順」にソートしました。

以下の画像は、クリック(タップ)すると鮮明に見ることができます!

上昇トレンド中の銘柄の場合、空売り分は買い戻しによるブーストが効くので上昇エネルギー源となります。

今回、「時価総額」は直近の株価(2023/7/14終値ベース)に基づき最新になっています。

どちらを使って判断するかは、各自にお任せいたしますので、よろしくお願いします。

※ご意見ある方は、コメントをお願いします。

 

お勧め書籍

チャート分析の基本的な知識は身に着けておきましょう!

【目次】
第1部 〈入門編〉
序 章 失敗だらけの株式投資よ、サヨウナラ!
第1章 30分で分かるチャートの基本
第2章 ローソク足の基本形と組み合わせ
第3章 トレンドの読み方
第4章 移動平均線が教える売買タイミング

第2部 〈実戦編〉
第5章 買い場到来・大底確認サイン
第6章 急騰銘柄のチャートパターンを覚える
第7章 売り場到来・天井確認サイン
第8章 急落銘柄のチャートパターンを覚える
第9章 チャートのダマシと対処法
最終章 実戦!注目銘柄の買いと売りのタイミング

※以下の画像は書籍からの引用

株価チャートのすごコツ80

created by Rinker
すばる舎
¥1,760 (2024/12/13 01:03:43時点 Amazon調べ-詳細)

お願いごと

読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^

株式投資ランキング



良い記事を書く励みになります!