決算発表後5営業日経過した2Q決算発表の進捗率50%以上の銘柄のスクリーニング
こんばんは。
まずは、フェローテックのホルダーの皆様、超絶決算おめでとうございます!
今思えば、フェローテックが2400円位の時に、全財産をぶち込んでおけば、今頃ウハウハだったと思いますけど、あくまでもタラレバですよね(笑)
今のところの経験側的には、フェローテックが2400円台以下になったら、問答無用で買いだと思います。
ただ、フェローテックの値動きは比較的激しいので、実際に2400円台になっても、更に下がるのではないか?という懸念が念頭にあり、なかなか買えない人も多かったでしょうし、半導体関連自体がダメダメセクターとして認識されていたので、手が出せなかったと思います。
フェローの決算内容はこれから詳細を分析していきますが、今後もフェローテックについては私のメイン銘柄として監視をしていきたいと思っています。
それから、東宝ですけど本日早速「すずめの戸締り」のヒットに反応している感じでしたね。
以前、「君の名は」が大ヒットしたときに、東宝株がどのように動いていたのかをチェックしましたが、映画開封初日と同時に株価は1か月ほど上昇していました。今回も同じような動きをするのではないかと思います。
「君の名は」公開後の東宝の株価の動き
あと、好決算を発表したロート製薬ですけど、今日も下落しましたが、これは想定の範囲内です。
出尽くしで下落する場合、決算発表翌日から3営業日から5営業日位は底練りする傾向があるので、もっと下がるようであれば買い増しする予定です。
これから高齢者が増えていくと、目のトラブルが発生する人がどんどん増えるので、目の治療や健康維持に注力している会社の売り上げは堅調に推移していくと思います。
そういった意味では参天製薬にも注目してますし、あと坪田ラボも近視改善目薬を研究しているので、大変面白いと思っています。
ちなみに、ロート製薬 ロートV5粒 アクトビジョン は目の健康維持にお勧めです!(私も毎日飲んでいます!)
※画像クリックすると詳細が確認できます!
決算発表後5営業日経過した2Q決算発表の進捗率50%以上の銘柄のスクリーニング
ちょっと前置きが長くなりましたが、今回のスクリーニングは、2Q決算発表から5営業日経過して、決算の進捗率が50%以上あった銘柄をピックアップしてみました。(つまり決算発表日は11月7日の銘柄です)
なぜ5営業日経過したものを選んだのか?
決算発表後に、株価が急上昇してその後調整するケース(パターンA)と、業績が良かったにもかかわらず、出尽くしで株価が急落するケース(パターンB)がありますが、いずれのケースも、大体5営業日位経過すると、株価が一旦落ち着いて、エントリーするには良いタイミングになっていることが多いからです。
今回、私が気になった銘柄については、赤枠で囲っています。
気になった銘柄の中には、パターンA、Bに当てはまらないものもありますが、チャートの形的に良いのではないかと思いピックアップしました。
なお、細かい業績の中身までは見ていませんのでその点はご了承ください。
移動平均線の色は、
・スカイブルー:25日
・赤線:50日
・青線:75日
・緑線:200日
チャートの下の出来高欄にある折れ線の説明:赤線は信用買い残高、青線は信用売り残高です。
(ローソク足の表示色も見やすく変えました。上昇:赤、下落:黒)
今回は26週線の傾きが大きい順に左上からソートしています。
クリック(タップ)すると拡大してハッキリ見えます。
(スマホの方は、横画面で見てください)
お願いごと
読んだ情報が参考になったら、ぜひとも以下をポチっと応援クリックしてください!^_^
![]() |
![]() |
良い記事を書く励みになります!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません